" /> 【レシピ】醤油麹の作り方

【レシピ】醤油麹

レシピ

麹生活に欠かせない主要調味料である「醤油麹」。日本のいつもの食卓になじみ、しかも美味しくてヘルシーな万能調味料です。

※『麹 Life Kitchen』では時短・簡単・でもちゃんと美味しいをテーマにしております。麹にも大きく生麹・乾燥麹の2種類ありますが、使用する麹は初心者にも扱いやすい乾燥麹を使用します。また、発酵方法も常温発酵と加温発酵がありますが、手軽にできる加温発酵でご紹介します。

調理時間  下ごしらえ:5分 / 調理:3時間

材料

  • 乾燥麹… 200g
  • 醤油 … 600ml

作り方(プロセス)

手順
  • 消毒したジップロックを準備する

  • 乾燥麹と醤油をジップロックへ入れ、よく混ぜ合わせる。

    ※ジップロックは密閉すること。

  • 炊飯器にジップロックを入れ、袋がつかるくらい水を入れる。
    保温モードで加温3時間おく(炊飯器の蓋は開けたままで)

    ※炊飯器以外でも低温調理器やヨーグルトメーカーで60℃・3時間加温でもOK。

  • 麹の芯がなくなり、指で潰せるくらいになったら完成!

    ※出来上がりの状態で、麹の芯が硬い時は時間を追加する。

  • 消毒した容器に移して保存

    冷蔵保存・・・3ヶ月 / 冷凍保存・・・6ヶ月 目安で使い切る

ポイント解説

  • 麹菌の発酵を促進するためにも、清潔な容器を使用します。容器や器具は使う前に消毒をしっかりしましょう。
  • 醤油麹は醤油単品で使うよりも旨みが増して美味しいので、醤油の代わりとして普段使いがおすすめです。料理のレシピの醤油を置き換えて使う場合は同量でOKです!
  • 醤油麹を保存していくと、時間と共に液体と粒が分離することがあります。でも全く問題ないので、使う前に混ぜて使えば大丈夫です。
  • 麹調味料全般に言えることですが、加熱すると麹菌も酵素も失活します。しかし麹の酵素によって生み出される「オリゴ糖」は腸内細菌のエサになり、「栄養素」はそのまま摂取できます。なので気にせず加熱調理していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました